MY介護の広場 コンテンツご活用事例一覧(掲載ご許諾分限り)

MY介護の広場
コンテンツご活用事例一覧
(掲載ご許諾分限り)

▼左右にスクロールできます

No 企業、団体名 対象コンテンツ ご活用事例
(公社)東京都医師会 様 介護予防と健康維持 > 介護が必要になりやすい病気・症状 > 認知症を知ろう > テヲトル × MY介護の広場 東京都医師会会報に、「認知症治療の第一人者 朝田隆先生に聞く」をご掲載
明治安田生命保険相互会社 介護とお金(現:介護にかかわる費用) お客さま向け商品パンフレットに、「介護とお金」をニード喚起資料としてご掲載
岩手県介護福祉課 様 介護のリスクマネジメント > 介護現場のヒヤリハット 介護保険事業者集団指導の事例紹介として「介護現場のヒヤリハット」をご活用
羽生市 様 高齢者レクリエーション > 心を開く回想法 羽生市女性センターでの「アタマと身体の健康教室」で、「心を開く回想法」をご活用
東京海上日動火災保険(株) 様 介護予防と健康維持 > 高齢者の見え方・聞こえ方 高齢者(シニア)への対応方法についての社内教材としてご活用(体感型の研修を実施)
岩手県立総合教育センター 様
(岩手県南教育事務所)
介護予防と健康維持 > 高齢者の見え方・聞こえ方 > 高齢者の聞こえ方 中学校技術・家庭科(家庭分野)の新学習指導要領(令和3年度全面実施)における新設の内容「高齢者との関わり方」についての提案授業の題材として「高齢者の聞こえ方」をご活用
(株)ヤマショウフーズ 様 高齢者レクリエーション > 間違い探し こども食堂にて、楽しみながら食事をしていただくように、トレイ用紙として「間違い探し」をご活用
社医)共愛会
戸畑リハビリテーション病院 様
高齢者レクリエーション > 指さき体操、シナプソロジー、コグニサイズ 近隣住民に対して介護予防、健康増進、認知症支援に資する運動指導の素材として「指さき体操」「シナプソロジー」「コグニサイズ」等をご活用
社福)小林市社会福祉協議会 様 高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室 介護予防のためのイベント企画でご活用
10 (株)URコミュニティ
福岡住まいセンター 様
高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室 UR団地居住者へ自宅での気分転換素材としてご活用
11 高知県立高等学校
(こうち総文日本音楽部門) 様
介護現場で使えるフリーイラスト集 > 郷土の秋祭り > 高知よさこいまつり 「2020こうち総文」出展作品に「高知よさこいまつり」のイラストをご活用
12 香川医療生活協同組合 様 高齢者レクリエーション 法人組合員向け機関紙にご活用
13 (株)ライフロジサポート 様 高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室、間違い探し 月1度お弁当を配達しているお客さま(高齢者)へ配布する予定のおたよりにご活用
14 埼玉県狭山市水富公民館 様 高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室 シニア向け在宅講座にご活用
15 (株)小松製作所小山工場
労働組合 様
高齢者レクリエーション > 間違い探し 広報誌(約250部)と組合LINE登録者(約1000名)に向け景品をかけクイズ大会を実施、素材として間違い探しをご活用
16 NPO法人 黒部まちづくり協議会 様 高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室 塗り絵展覧会(2020.7.31~8.1、於:黒部市国際文化センターコラーレ)にて、市内在住110名のシニアの方々が、大人の「塗り絵」教室等をご活用した作品を展示
17 (株)ホッタガクフ 様 高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室 2020.10発売の新商品『「塗り絵」と楽しむ日本のうた』に「大人の塗り絵教室」の「童謡・唱歌」の題材としてご提供
18 讀賣テレビ放送(株) 様 高齢者レクリエーション > 間違い探し 公式インスタグラム「すまたんエンタメ」に、女子アナ本番前1分前チャレンジ「頭の体操」としてご掲載
19 (株)アスア 様 介護予防と健康維持 > 高齢者の見え方・聞こえ方 > 高齢者の聞こえ方 運送会社向けの安全活動の教材としてご活用
20 東大阪徳洲会病院リハビリテーション科 様 高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室 大人の「塗り絵」教室を作業療法プログラムにて、ご活用
21 姫路市立広嶺中学校 様 小学生(キッズ)・中学生 > 体けんしてみよう!目と耳のふしぎ 兵庫県中学校技術・家庭科研究大会資料にご掲載
22 岡山放送(株) 様 高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室 YouTube番組「ハレマチTV・OHKアナのくすくす」にて担当アナウンサーが「大人の塗り絵教室」の有効活用方法をご紹介
23 学校法人東都医療福祉学院
千住介護福祉専門学校 様
介護予防と健康維持 > 高齢者の見え方・聞こえ方 > 高齢者の聞こえ方 介護の基本演習・高齢者擬似体験でご活用
24 南浜学区社会福祉協議会 様 高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室、脳トレ 協議会発行の地域向け広報誌にご掲載
25 宮崎県五ヶ瀬町役場 様 小学校(キッズ)・中学生 > 中学生のための高齢者介護のお仕事入門 中学校での講習教材として、ご活用
26 NPO法人姫路地区手をつなぐ育成会 様 高齢者レクリエーション > 間違い探し 団体広報誌へのご掲載
27 株式会社モリサワ 様 介護予防と健康維持 > 高齢者の見え方・聞こえ方 自社サイトでのブログを作成する際、「高齢者の見え方」の画像をご使用
28 瀬戸内市民図書館 様 高齢者レクリエーション > 心を開く回想法 高齢者施設への移動図書館で実施している回想法の中で、「回想法」の画像をご使用
29 高森町役場 様 介護予防と健康維持 > 40歳からの加齢性難聴 「加齢性難聴セルフチェック」を健診窓口対応として視聴でご活用
30 (医)倫生会みどり病院 様 公的介護保険とサービス > 福祉用具(介護用品) 福祉用具コンテンツ内画像を院内掲示版等にご使用
31 大阪市立住之江区老人福祉センター 様 高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室 「大人の塗り絵教室」の塗り絵を同センターの介護予防講座でご使用
32 UMIウェルネス(株) 様 高齢者レクリエーション > 間違い探し、同じもの探し 会員向け会報誌に「間違い探し」「同じもの探し」をご掲載
33 霧島市地域包括支援センター 様 高齢者レクリエーション > 間違い探し 第16回健康福祉まつりの同センターブースの催し物で「間違い探し」をご活用
34 板橋区前野地域包括支援センター 様 小学生(キッズ)・中学生 > 体けんしてみよう!目と耳のふしぎ 小学校への講演で、「体けんしてみよう!目と耳のふしぎ」コンテンツのご視聴を実施
35 北里大学看護学部 様 介護予防と健康維持 > 高齢者の見え方・聞こえ方 > 高齢者の聞こえ方 看護実習での高齢者疑似体験教材としてご活用
36 北里研究所病院 様 介護予防と健康維持 > 高齢者の見え方・聞こえ方 北里看護専門学校の授業で「高齢者の見え方・聞こえ方」のご視聴を実施
37 瀬戸内市立国府小学校 様 介護の知恵袋 > シニアのための災害対策 高学年生から低学年生に教える災害対策授業の一環で、シニアのための災害対策の画像をご使用
38 宝塚市社会福祉協議会 様 高齢者レクリエーション > 心を開く回想法 地域サロンの一環で、回想法のなつかしの写真館の画像をプリントアウトしてご活用
39 共同印刷株式会社 様 介護予防と健康維持 > 高齢者の見え方・聞こえ方 HPコンテンツに「高齢者の見え方」等の画像、説明文を出典元を記載のうえご活用
40 松本市地域包括支援センター 様 介護予防と健康維持 > 健康寿命をのばそうシリーズ 地域包括支援センター広報誌に「健康寿命をのばそうシリーズ・第1回」の記事イラストを出典元を記載のうえご活用
41 玉野市地域包括支援センター 様 高齢者レクリエーション > 間違い探し 地域行事の一環として、「間違い探し」をプリントアウトしてご活用
42 呉市中央地域包括支援センター 様 小学生(キッズ)・中学生 > 体けんしてみよう!目と耳のふしぎ 小学校3年生授業にて「目の体けんコーナー」「耳の体けんコーナー」をご活用
43 (株)ベストライフジャパン
ファミリー生活介護サービス伊勢原 様
高齢者レクリエーション > 大人の「塗り絵」教室 デイサービスご利用者が作成した着色済の大人の塗り絵作品群を写真に撮り、ブログへ載せてご紹介