献立 No.25 新じゃがと春野菜のピリ辛煮 アスパラガスとチーズのごま酢和え
新じゃがと春野菜のピリ辛煮
ツナのうまみを引き出し、だしを使わずに煮ていきます。
材 料(1人分×2日分)
新じゃがいも...3個(約150g)
アスパラガス...5本
たけのこ(水煮)...1/4本
玉ネギ(小)...1/2個
ツナ(缶)...小1/2缶
サラダ油...大さじ1杯
赤唐辛子...1/2本
水...適量
【調味料】
砂糖...小さじ2杯
酒...小さじ2杯
しょうゆ...大さじ1杯
みりん...小さじ1杯
下準備
アスパラガスはやわらかい部分(穂先から3/4程度)を使います(固い部分は2品目で使います)。
作り方
1.
じゃがいもは、水に入れ、10分程度おいておきます。タワシで洗って皮を取ります。2~3等分に切ります。アスパラガスは3~4cm長さに切ります。たけのこは水洗いしてから薄切りにします。
2.
玉ネギは千切りにします。赤とうがらしはヘタの部分を切り、中の種を取り除きます。包丁または、はさみで輪切りにします。
3.
鍋にサラダ油を熱し、2を入れて、炒めます。玉ネギがしんなりしてきたらツナとじゃがいもを入れ、さらに炒めます。全体に油がまわったらたけのこを加え、かぶるくらいの量の水(約1カップ)を加えます。
4.
沸騰してきたら、あくを取ります。アスパラガスを加え、砂糖と酒を加え落としぶたをして弱火で煮ます。
5.
野菜がやわらかくなったらしょうゆとみりんを加え、弱火で10分ほど煮て、火を止めます。ふたをしたまま、余熱で味を含ませます。
6.
半量を盛り付けていただきます。
レシピ・プラス・ワン
1.
新じゃがいもは水に浸けておくと、皮がむけやすくなります。
2.
むせやすい人は赤とうがらしは省きます。
3.
ツナは日持ちしないので、残ったらふりかけを作りましょう。ツナを鍋で炒ります。水分がとんだら、かつおぶしを加えます。しょうゆ、酒、砂糖で、味付けし、白ごまを加えてできあがり。ご飯にかけていただきましょう。
4.
献立の参考として、レシピで紹介したメニューの他に箸休めのお漬物を添えてもいいでしょう。
アスパラガスとチーズのごま酢和え
煮物をしている間に電子レンジで簡単に仕上げます。
材 料(1人分)
アスパラガス(かたい部分)...5本分
ニンジン...20g
プロセスチーズ...10g
【和え衣】
白すりごま...大さじ1/2杯
酢...小さじ2杯
砂糖...小さじ1杯
塩...少々
作り方
1.
アスパラガスは一番かたい部分は切り落とし、斜め薄切りに、ニンジンは、太めの千切りにします。それぞれを水にくぐらせて、耐熱皿に並べ、ラップをかけて、電子レンジに約1分かけます。
2.
しんなりしたら取りだし、ザルなどに広げ冷まします。
3.
チーズは5mm程度の角切りにします。
4.
【和え衣】は材料をすべて合わせておきます。2の水気をしぼったもの、チーズを和えます。
しにあレシピトップページへ戻る
料理のカテゴリからレシピを探す
食材からレシピを探す
肉
魚介類
野菜
卵・豆腐製品・乳製品
テーマからレシピを探す
高齢者が喜ぶ
ヘルパーさんも使える
昼間働くなど留守にする
家族支援メニュー
身体の状態に合わせて食べる
レシピの基本
全レシピ一覧から探す