献立 No.36 カニの蒸しずし
材 料(2人分)
カニの缶詰...小1缶
卵...1個
干ししいたけ...2枚
ニンジン...30g
塩...少々
砂糖...少々
三つ葉...適宜
ご飯...200g
【しいたけの味付】
干ししいたけの戻し汁...大さじ1杯
酒...小さじ1杯
砂糖...小さじ1杯
しょうゆ...小さじ1杯
【合わせ酢】
米酢...大さじ1杯
塩...小さじ1/4杯
砂糖...小さじ1/2杯
白すりごま...小さじ1杯
作り方
1.
卵は耐熱容器に割りほぐし、塩、砂糖少々を加えよく混ぜます。電子レンジに1分半~2分かけます(途中、2~3回かき混ぜて、炒り卵を作ります)。
2.
干ししいたけは軸をとり、深めの耐熱容器に入れ、しいたけがかくれる程度の水を加えます。持ちあがらないように落としぶたをし、さらにふたをして電子レンジに2分かけやわらかく戻します。
3.
やわらかくなったのを確認したら水気を軽く切り、細切りにします。戻し汁、しょうゆ、酒、砂糖を合わせた中に入れ、さらに電子レンジに1分かけます。
4.
ニンジンは千切りにして、塩少々をまぶします。
5.
ご飯に合わせ酢と白すりごまを混ぜ、ご飯茶碗(電子レンジに使えるもの)二つに分け、平らによそい、それぞれにほぐしたカニ、1、3、4の具をきれいに盛ります。
6.
ラップをして電子レンジの両端に置き、3~4分かけます。刻んだ三つ葉をのせ、温かいうちにいただきます。
レシピ・プラス・ワン
1.
干ししいたけを戻す時間は厚さや、容器の大きさ、水の量により、変わってきます。さわってやわらかくなったことを確認して味付けをします。
2.
戻し汁は捨てずに上澄みを(または漉して)大さじ1杯調味料と合わせて使います。
3.
しいたけを切るときは熱いので気をつけましょう。
4.
冷ご飯を使う場合は、合わせ酢が混ざりやすいように、あらかじめ電子レンジで温めておきます。
しにあレシピトップページへ戻る
料理のカテゴリからレシピを探す
食材からレシピを探す
肉
魚介類
野菜
卵・豆腐製品・乳製品
テーマからレシピを探す
高齢者が喜ぶ
ヘルパーさんも使える
昼間働くなど留守にする
家族支援メニュー
身体の状態に合わせて食べる
レシピの基本
全レシピ一覧から探す