献立 No.219 もやしと厚揚げの炒め物
もやしがシャキッと美味しく仕上がります。
耐熱の容器と蓋、またはラップを使います。
材 料(2人分)
もやし...80g
小松菜(または、にら)...20g
塩...ひとつまみ
厚揚げ...50g
豚肉(薄切り)...50g
醤油...小さじ2杯
生姜のすりおろし...少々
作り方
1.
もやし、小松菜はよく洗います。耐熱容器にもやし、食べやすい大きさに切った小松菜を入れ、ひとつまみの塩をふり全体をざっくりと混ぜます。
蓋をして電子レンジで加熱します(500W1分30秒/600W1分20秒)。レンジから取り出し、水気を切っておきます。
2.
厚揚げは薄切りに、豚肉は1cm幅に切ります。耐熱容器に入れ、醤油と生姜を加え全体をからめます(豚肉は塊にならないようにほぐします)。
蓋をして電子レンジで加熱します(500W2分40秒/600W2分20秒)。豚肉にまだ火が通っていない部分があれば10~20秒ずつ追加して、様子を見ながら加熱します。
3.
1と2を汁ごと合わせて器に盛り付けます。
ワンポイント・アドバイス
- 電子レンジの加熱時間は、500Wと600Wの場合でそれぞれ載せました。ご家庭の電子レンジに合わせてお作りください。
また、容器などによっても加熱時間は変わってくるので時間は調整してください。 - 加熱後、もやしが硬めだったら、蓋をしてそのまま少し置いておくと余熱で柔らかくなります。
しにあレシピトップページへ戻る
料理のカテゴリからレシピを探す
食材からレシピを探す
肉
魚介類
野菜
卵・豆腐製品・乳製品
テーマからレシピを探す
高齢者が喜ぶ
ヘルパーさんも使える
昼間働くなど留守にする
家族支援メニュー
身体の状態に合わせて食べる
レシピの基本
全レシピ一覧から探す