献立 No.225 野菜と豆のマリネ
野菜と豆の食感が楽しいマリネです。パンにもご飯にも合います。
材 料
(小鉢に盛り付けて3、4回分)
にんじん...30g(※)
キャベツ(葉の部分)...70g(※)
きゅうり...50g(※)
セロリ...50g(※)
※野菜は全体で200g程度になればよい。
茹でた豆類
(大豆、ひよこ豆、エンドウ豆など)
...50g
【マリネ液】
塩...小さじ1/2杯
酢...大さじ1杯
菜種油...大さじ1杯
カレー粉...小さじ1/4杯
作り方
1.
マリネ液を混ぜ合わせておきます。
2.
野菜はすべて洗っておきます。にんじんは皮を薄くむき、3mmのいちょう切りにします。セロリは筋をとって3mmの小口切りにします。きゅうりは塩を振って板ずりにしてから5mmの半月切りにします。キャベツは2cm角に切ります。
3.
材料がすべて入る程度の鍋を用意します。鍋に半量程度の水とにんじんを入れ火にかけます。沸騰したらほかの材料も入れ、最後に豆も入れます。
4.
再び沸騰したらすべてをザルにあげ、水気をしっかりきり、熱いうちにマリネ液につけます。
粗熱が取れたら保存容器に移し、冷蔵保存します。半日程度おいて味を馴染ませてからいただきます。
ワンポイント・アドバイス
- 野菜はサヤインゲン、サヤエンドウ、大根、ピーマンなども組み合わせられます。食べる人に合わせて野菜の種類やサイズを変えてください。
- 材料は一度熱を加えてからマリネ液に漬け込むことで味がしっかり入ります。
野菜は完全に柔らかくなる必要はありませんが、食べづらい場合は柔らかめに茹でます。 - 清潔なスプーンなどで取り分けるようにし、3日程度で食べ切りましょう。
しにあレシピトップページへ戻る
料理のカテゴリからレシピを探す
食材からレシピを探す
肉
魚介類
野菜
卵・豆腐製品・乳製品
テーマからレシピを探す
高齢者が喜ぶ
ヘルパーさんも使える
昼間働くなど留守にする
家族支援メニュー
身体の状態に合わせて食べる
レシピの基本
全レシピ一覧から探す