MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  しにあレシピ >  献立 No.227 とりむね肉と季節の果物ソース

献立 No.227 とりむね肉と季節の果物ソース

とりむね肉と季節の果物ソースの写真

 果物の優しい甘さを楽しめる一品です。

材 料
(3~4食分・作りやすい分量)

鶏胸肉...1枚(250~280g程度)

塩...小さじ1/2杯

酒...小さじ1杯

醤油...小さじ1杯

一味唐辛子...少々

おかひじき(または、ほうれん草、
小松菜など)...適量

【季節のソース・a】

リンゴまたはナシ(季節のおいしいものを使う)...皮、芯をのぞいて150g

玉ねぎ...30g

生姜...1片

作り方

1.

鶏胸肉は包丁で厚さを均等にし、フォークなどで穴を開けます。塩をすり込み、酒をまぶします。
耐熱容器に入れ、ラップをふわっとかけてレンジにかけます。500Wで5分、裏返して2分かけます(600Wの場合は4分、裏返して2分)。

2.

】をすり下ろし、醤油を混ぜます。の鶏胸肉の入った容器に入れ、鶏胸肉から出た水分と混ぜ、さらに1分20秒加熱します(600W1分)。鶏胸肉は粗熱をとってから薄く切ります。

3.

おかひじきを洗って茎の硬い部分を取り除き、耐熱容器に入れてレンジにかけます(一袋分の場合、500W2分~2分30秒程度、600W1分50秒~2分程度)。
水気を切って、食べやすい大きさに切り、のソース(食べる量に対して絡まる程度の量)で和えます。

4.

の鶏胸肉を盛り付け、ソースをたっぷりかけ、のおかひじきを添えます。好みで、一味唐辛子をふります。

ワンポイント・アドバイス

  • ソースを加えてからもう一度加熱するのでの段階では鶏胸肉に赤みが残っていても構いません。
  • ソースがたっぷりできるので、鶏胸肉に絡めていただくとおいしいです。また、ソースはお浸しのように茹でた青菜などを和えて添えます。トマトなどでもいいでしょう。
  • 鶏胸肉を冷凍する場合は、薄く切って広げて冷凍すると、解凍するときに早くて便利です。冷蔵庫で解凍してください。

しにあレシピトップページへ戻る

料理のカテゴリからレシピを探す

食材からレシピを探す

テーマからレシピを探す

全レシピ一覧から探す

MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  しにあレシピ >  献立 No.227 とりむね肉と季節の果物ソース