MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  しにあレシピ >  献立 No.233 米粉のおやき

献立 No.233 米粉のおやき

米粉のおやきの写真

 カリッとした食感で食欲も刺激され、野菜もたっぷり食べられます。

材 料
(直径5~6cmのもの5枚分)

もやし...30g

水菜...20g

かぼちゃ...20g

乾燥小海老...大さじ1杯

米粉...大さじ3杯

塩...小さじ1/8杯

水...大さじ2杯

菜種油(またはサラダ油など)...
大さじ1/2杯

下準備

野菜はよく洗って水気を切っておきます。

作り方

1.

水菜は2cmの長さに、かぼちゃはマッチ棒よりやや太い棒状に切っておきます。もやしは色が変わっている部分があれば取り除きます(ひげ根はそのままで良い)。

2.

ボウルにもやし、水菜、かぼちゃ、乾燥小海老を入れ、箸でよく混ぜます。米粉、塩を加え、材料にからまるように和えます。さらに水を加え混ぜます。

3.

熱したフライパンに油を注ぎます。中火にして、をスプーンですくって直径5cm程度の大きさにします(5、6個できる)。スプーンの背でのばし、中火で焼き、裏側がカリッとしたらフライ返しで裏返してしっかり焼きます。

ワンポイント・アドバイス

  • もやしが飛び出すのできれいな丸にはなりませんが、飛び出した部分はカリッとして美味しいのであまり形にこだわらなくて大丈夫です。ひげ根も気になりません。
  • カリッとさせるために米粉はできるだけ少なくしてあります。材料に衣をよくからめてから焼くと、まとまりやすくなります。
  • すぐ食べない場合は、食べる前に魚焼きグリルや、オーブントースターで軽く温めると食感が戻ります。

しにあレシピトップページへ戻る

料理のカテゴリからレシピを探す

食材からレシピを探す

テーマからレシピを探す

全レシピ一覧から探す

MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  しにあレシピ >  献立 No.233 米粉のおやき