MY介護の広場トップ >  介護クイズ【Q56】朝食を食べて健康に過ごそう

介護クイズ【Q56】朝食を食べて健康に過ごそう

「忙しい」「食欲がわかない」といった理由で朝食を抜いてしまう方は珍しくないでしょう。しかし、起きてから何も口にせずに外出する、朝食を飲み物やフルーツだけで済ますのが習慣化しているのは、望ましい状況ではありません。

★それでは、問題です。
健康的な朝食をとることには、ほかにどういった効果が期待できるでしょうか?

A.体温を下げる
B.排便を促す
C.体脂肪の増加

■正解は「B.排便を促す」です

【解説】
朝食には排便を促す効果や、睡眠中に低下した体温を上げてくれる効果もあります。また、一日の食事回数が少なくなると、まとめ食いにつながり、太りやすい体質になるリスクもあるので注意が必要です。

■健康的な朝食を習慣化しよう
朝食を習慣化するためには、夕食の時間を早め、早寝早起きを心がけましょう。また、夜のうちに翌朝食べるものを考えて、取り分けたり作っておいたりすると準備が楽になります。少しずつでよいので、できることからはじめてみませんか?

詳しくはこちら → 食欲がわかない人向け:朝ご飯はどんなものを食べれば良い?

次回もお楽しみに!

MY介護の広場トップ >  介護クイズ【Q56】朝食を食べて健康に過ごそう