MY介護の広場トップ > 介護○✕クイズ【Q32】高齢者の床ずれ予防・対策を知ろう
【解説】床ずれは、なるべく座ったり起きたりする時間をつくることで予防できます。要介護者自身が寝返りをうつのが難しい場合は、2~4時間の間隔で体位変換をしましょう。その際は、体を引きずらないよう注意してください。床ずれができた際は、医師に相談しながら適切な治療を行うことが大切です。家庭でできるケアとしては「清潔にすること」「体圧の分散」などが挙げられます。体圧を分散させる際は、高機能型床ずれ防止用具などを活用します。正しい使い方については、福祉用具専門相談員など専門家に相談しましょう。
次回もお楽しみに!