MY介護の広場トップ >  介護○✕クイズ【Q46】現役世代のための猫背対策

介護○✕クイズ【Q46】現役世代のための猫背対策

猫背状態が続くと背中だけでなく、脳や自律神経にも悪影響が生じる。○か✕か。

■正解は【 ○ 】です

【解説】
猫背が身体に及ぼす影響は、見た目だけにとどまりません。姿勢が悪くなることで、肩こり、循環器、呼吸器、消化器、脳、自律神経などに影響を招きます。また、猫背になって首の筋肉がこると、そばを通る神経が圧迫されて頭痛、耳鳴り、かすみ目といった症状が現れることも。

パソコンやスマホの画面を見る時はうつむき加減になりがちです。意識的に後ろにそるように伸びをしたり、首を回してストレッチしたりして、筋肉がこらないように予防しましょう。

詳しくはこちら → あなたの気になる健康維持ポイント!男性 - ボディ:姿勢・猫背対策

次回もお楽しみに!

MY介護の広場トップ >  介護○✕クイズ【Q46】現役世代のための猫背対策