部屋のニオイは、機械と知恵を使う
部屋の脱臭の基本は清掃と換気です。換気扇を使うときは、換気扇から離れた窓を15cmほど開けましょう。汚れた空気を出すと同時に新鮮な空気が入ります。
消臭機を使用する
現在、さまざまな消臭機が開発されていますので、あまり部屋が臭うときは使用するのもいいのではないでしょうか。
光触媒空気清浄機 | 紫外線のエネルギーを使って、空気を浄化脱臭します。アンモニア臭にも効果があります。 |
---|---|
空気 清浄機 |
活性炭フィルターが空気中のアンモニア、メチルメルカプタン、硫化水素を吸着します。 |
除菌 消臭器 |
専用液をセット。消臭液をガス状にしてニオイ物質を中和します。 |
ベッドの下に炭
炭はニオイを吸着するのでニオイを減らすことができますが、強い効果は期待できません。
ベッドのマットも乾かす
布団はともかく、マットはなかなか干せません。しかしニオイのもとになりますので、ときどき風を通します。
4/4
介護の知恵袋コンテンツ一覧
口腔ケア・フットケア・ニオイケアなど介護をするうえで便利な情報まとめ
ケアを実践しましょう!
毎日の生活を豊かに
介護に向きあう
納得できる最期を迎えるために
読み物、クイズ