MY介護の広場トップ >  介護クイズ【Q199】医療的な処置が必要な人の転院

介護クイズ【Q199】医療的な処置が必要な人の転院

通常、入院して治療が終われば退院します。しかし人工呼吸器や痰吸引などの医療的な処置が必要な状態の場合、自宅に戻ることが難しく転院を考えることも多くあります。

★それでは、問題です。
医療的な処置の必要度が高い場合、退院後の受け入れ先としてふさわしい施設は次のうちどれでしょう。

A.回復期病棟
B.介護老人保健施設
C.医療療養病棟

■正解は「C.医療療養病棟」です

【解説】
意識障害や認知症などの方で「意思疎通ができない」「リハビリする体力がない」場合、身体の状態に見合う療養先を選びます。「医療療養病棟」では、適切な医学的処置が必要な方を受け入れています。

■介護保険施設への移転も選択肢に
医療療養病棟への転院対象とならない方や、自宅でのサポートが受けられない方、ひとり暮らしの方は介護保険施設への入居が選択肢として挙げられます。ある程度の医療を受けられる「介護医療院/介護療養型医療施設」や、要介護3以上の方が利用できる「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」などが該当します。

■本人・家族の意向を踏まえ最適な施設選びを
退院後の移転先を選ぶ際は、本人や家族の意向をすり合わせましょう。そのうえで「医療との連携はできているか」「費用はどのくらいか」「面会方法はどうなっているか」などを見極めながら、本人・家族双方が納得できる施設を探すことが重要です。

詳しくはこちら → 介護施設の選び方:入院したばかりでもう退院? 4.退院・転院先は?

次回もお楽しみに!

MY介護の広場トップ >  介護クイズ【Q199】医療的な処置が必要な人の転院