MY介護の広場トップ >  介護クイズ【Q210】「介護等放棄」が疑われるサインとは

介護クイズ【Q210】「介護等放棄」が疑われるサインとは

自分の親や親戚であっても、自身の生活と両立して高齢者のケアをするのは、簡単なことではありません。高齢者の世話をしない、放置することは「介護等放棄(ネグレクト)」にあたるので十分な注意が必要です。

★それでは、問題です。
「介護等放棄(ネグレクト)」を受けている高齢者の特徴は、次のうちどれでしょう?

A.異臭がする
B.体重の増加
C.朗らかになる

■正解は「A.異臭がする」です

【解説】
高齢者の身体から生じる「極度の異臭」は、「介護等放棄」のサインです。

■部屋や衣類の汚れも「介護等放棄」のサイン
「介護等放棄」のサインとしては、「部屋に衣類やおむつが散乱している」「衣服や寝具が汚れたままになっている」といったケースも挙げられます。また、不自然に感じるほど空腹を訴える場合も注意が必要です。

■高齢者の意思や尊厳を大切に
介護の内容は、「身の回りの世話をする」ことだけではありません。要介護者の意思や尊厳への配慮を欠くと、「介護等放棄」に陥るリスクが高まります。同居中の高齢者に今回紹介したような様子が見られたら、本人への接し方を考え直すようにしましょう。

詳しくはこちら → 介護の知恵袋:無意識のうちに虐待になっていませんか? 3.介護等放棄

次回もお楽しみに!

MY介護の広場トップ >  介護クイズ【Q210】「介護等放棄」が疑われるサインとは