MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  実践したいケア >  高齢者の衣類の工夫 >  4.寒くなる季節に向けての工夫

4.寒くなる季節に向けての工夫

 季節の変わり目であるこの時期は、健康な人でも体調を崩しやすい時です。抵抗力の弱いお年寄りが風邪を引かないよう、急な気温の変化にも対応できる小物を用意しておきましょう。

着られなくなった
セーターをフル活用

 着られなくなったセーターやトレーナーは、体を温める小物に活用することができます。

※アームウォーマーやレッグウォーマーは、古くなったトレーナーでも作れます。

タートル部分

 首もとを暖めます。

ポイント

①切った端はロックミシンかジグザグミシンでほつれ止めをする

レッグウォーマー

 足首やひざを冷えから守ります。

ポイント

①15cmのゴムを通し、端をミシンで止める

②ほつれ止めのミシンをかける

アームウォーマー

 手首やひじを冷えから守ります。

ポイント

①腕回りに合わせて20~25cmのゴムを通す

帽子

 頭をすっぽり覆う帽子。これひとつで暖かさが違います。

ポイント

①横幅は頭回りに合わせる

②切った端を縫い合わせ、上部にギャザーを寄せてとじる

型紙いらずの簡単ベスト

 さっと羽織れるベストは、急に肌寒くなった時などにとても便利です。ほつれにくいフラノ、フリース等の生地を使えば手軽に作れます。

ポイント

①丈は身長などを考慮してお好みで

②二つ折りにしたら脇の下を縫い合わせて出来あがり

前開きのバリエーション

 前開きの部分はバイアステープやマジックテープ、ファスナーを使って工夫しましょう。

バイアステープ

マジックテープ

ファスナー

お年寄りにやさしい靴下

 この時期いちばん手軽な防寒具といえば、靴下でしょう。でもそれを穿くことが、お年寄りにとって大変な動作である場合もあります。また床や畳の上ではすべり易く、思わぬ事故につながる可能性もあるのです。

着脱しやすい靴下

 足首の後ろ部分にリボン等で「取っ手」を付けると片手でも穿きやすくなります。また、市販のもので、脱ぐのが簡単なものもあります。

床や畳で滑らない工夫

 もともと底に滑り止めが付いているものがありますが、お気に入りの靴下もゴム樹脂を付けることで、滑り止め付きの靴下になります。

※つま先に付けると、つまずきの原因になりますので注意しましょう。


MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  実践したいケア >  高齢者の衣類の工夫 >  4.寒くなる季節に向けての工夫