MY介護の広場トップ >  小学生(キッズ)・中学生 >  おとしよりを知ろう >  おとしよりが生きてきた時代を知ろう >  子ども時代~戦争が終わるまで

子ども時代~戦争が終わるまで

1921年(大正10年)~
1945年(昭和20年)

▼表は左右にスクロールできます。

年代 社会の出来事 年齢 花子おばあちゃんの出来事
子どもの流行や遊び
1921年
(大正10年)
アインシュタインがノーベル物理学賞を受賞 0歳  花子ちゃん生まれる! 花子ちゃん生まれる!
1923年
(大正12年)
関東大震災かんとうだいしんさい 2歳  ものすごく大きな地震じしんだったんだよ。花子ちゃんもお母さんといっしょに、必死にげました。
1926年
(大正15年-
昭和元年)
昭和になる 5歳
1931年
(昭和6年)
満州事変がおこる 10歳  子どものころの花子ちゃんの遊びは、おにごっこやかくれんぼ、虫取り、竹とんぼ、おはじき、お手玉などでした。
 花子ちゃんには妹がふたり、弟がふたりいました。
 妹たちの世話は花子ちゃんの役わりで、かくれんぼのときも妹を背中せなかにおんぶして、弟もつれていたので、かくれてもすぐに見つかってしまいました。
初冬の風景
1937年
(昭和12年)
日中戦争始まる 16歳  花子さんは、16歳のときお見合いをして結婚けっこんしました。全部で7人の子どもを産みました。
 この時代はみんな子だくさんだったんだよ。
1941年
(昭和16年)
国民学校令が発足
第二次世界大戦始まる
20歳  戦争が長引いて、大学生や高校生、花子さんの夫も戦争に行くようになりました。中学生は勉強ではなく工場に働きに行きました。
 小学生は、疎開そかいといって、安全のために親と離れて、いなかで避難ひなん生活をする子もいました。
 花子さんも子どもたちと疎開しました。
疎開先
1945年
(昭和20年)
第二次世界大戦終わる 24歳  日本に敵がせめてきたときのために、みんなで竹やりの訓練をしました。
 8月15日、戦争に負けたことをラジオで聞きました。戦争が終わっても、食べるものも着るものも、住むところもなくたいへんでした。
 もう戦争はいやだと思いました。
当時のラジオ

MY介護の広場トップ >  小学生(キッズ)・中学生 >  おとしよりを知ろう >  おとしよりが生きてきた時代を知ろう >  子ども時代~戦争が終わるまで