MY介護の広場トップ >  小学生(キッズ)・中学生 >  おとしよりを知ろう >  おとしよりが生きてきた時代を知ろう >  戦後~高度成長期

戦後~高度成長期

1946年(昭和21年)~
1988年(昭和63年)

▼表は左右にスクロールできます。

年代 社会の出来事 年齢 花子おばあちゃんの出来事
子どもの流行や遊び
1946年
(昭和21年)
マンガ「サザエさん」
新聞連載
25歳  花子さんの子どもたちも、みんな家のお手伝いをしてくれました。
 ごはんは、かまどでいたんだよ。
ごはんを炊く男の子
1953年
(昭和28年)
テレビの放送が始まる 32歳  ほとんどの家にはテレビがなく、テレビがある家にみんなで見に行きました。
 この写真は2階に置いたテレビを近所の人が集まって見ている風景です。
 このころから日本は奇跡きせき発展はってんといわれるほど生活が豊かになっていきました。
 花子さんの夫もるひまもないくらい、一生けんめい働きました。
テレビを見る人たち
1954年
(昭和29年)
映画「ゴジラ」 33歳
1956年
(昭和31年)
テレビアニメ
「チロリン村とくるみの木」
35歳
1958年
(昭和33年)
東京タワー完成 37歳  洗濯機せんたくき冷蔵庫れいぞうこ、テレビが「三種の神器」といわれ、みんなのあこがれの的でした。花子さんもお金をめて買ったよ。
 花子さんの子どもたちはフラフープに夢中。楽しそうなので、花子さんもいっしょに練習しました。
テレビ、洗濯機
流行「フラフープ」
1960年
(昭和35年)
カラーテレビ本放送始まる 39歳  花子さんに初孫が産まれました。
 大流行の「ダッコちゃん」をプレゼントしました。
流行「ダッコちゃん」
1963年
(昭和38年)
テレビアニメ
「鉄腕アトム」
「鉄人28号」
42歳  集団就職しゅうしょくがさかんで、近所のアパートには地方から働きに出てきた16歳くらいの子たちがたくさん住むようになりました。
 みんな、田舎の両親に生活費を送ったり、妹たちにプレゼントをおくったり、家族のためにがんばっていたよ。
女の子と白いワンピース
1964年
(昭和39年)
東京オリンピック開催
東海道新幹線開業
43歳  日本で初めてのオリンピック開催かいさいに、うれしくて毎日テレビの前で応援おうえんしました。
テレビ人形劇
「ひょっこりひょうたん島」
1966年
(昭和41年)
テレビドラマ
「ウルトラマン」
45歳
1969年
(昭和44年)
アポロ11号月面着陸 48歳  テレビで宇宙うちゅう飛行士が月を歩いているところを見て大興奮だいこうふん
 孫が宇宙飛行士になって宇宙に行く夢をえがきました。
テレビアニメ
「ムーミン」
「タイガーマスク」
テレビ番組
「8時だよ!全員集合」
1971年
(昭和46年)
テレビドラマ
「仮面ライダー」
50歳  花子さんの孫が仮面ライダーに夢中。フィギュアをいくつも買ってあげました。
1972年
(昭和47年)
パンダが上野動物園に来る
札幌オリンピック開催
51歳  孫といっしょにパンダを見に行きました。大人気のため、パンダを見るためにできた長い行列にびっくり。 パンダ
テレビアニメ
「マジンガーZ」
テレビ教育番組
「セサミストリート」
1973年
(昭和48年)
オイルショックがおきる 52歳  トイレットペーパーがお店からなくなるといううわさが流れ、花子さんもスーパーで並んで買いました。
テレビアニメ
「ドラえもん」
「エースをねらえ」
1976年
(昭和51年)
流行
「ピンク・レディー」

「およげ!たいやきくん」
55歳
1979年
(昭和54年)
流行
「インベーダーゲーム」
58歳
1983年
(昭和58年)
東京ディズニーランド開園 62歳  孫といっしょに東京ディズニーランドに行きました。
ファミコン発売される
テレビアニメ
「キャプテン翼」
1988年
(昭和63年)
アニメ映画
「となりのトトロ」
テレビアニメ
「それいけ!アンパンマン」
67歳

MY介護の広場トップ >  小学生(キッズ)・中学生 >  おとしよりを知ろう >  おとしよりが生きてきた時代を知ろう >  戦後~高度成長期