60歳からはじめる寝たきりにならない超簡単筋力づくり

- 著者名:周東寛
- ISBN:978-4877952327
- 出版社名:コスモ21
- 価格:1,300円(税抜き)
- 発売日:2020年6月19日
「最近、体力がおちた」という言葉を使いますが、著者はそれを「筋力の低下による老化の促進」によるものと言います。
筋肉量のピークは30代で、80代では約半分に落ちます。本書は、筋力が下降期に入る中高年の体で筋肉がどのような役割を果たしているのか、筋肉の増減がどうして起こるのか、をわかりやすく説明しています。
そのうえで、百歳まで歩ける体をつくるために、「運動法」と「運動習慣」に分けて提案をしています。
まずは「これからでも筋力がつく超簡単運動法」です。楽しく無理なく筋肉を鍛えるために、簡単・いつでも・室内でもできる運動法を紹介しています。
さらに、「60歳から身につけたい体にいい運動習慣」では、体を動かさない「便利な」生活が、筋肉だけでなく骨や関節にも影響を与え、多くの病気を招き寄せること、またそれを避けるためには運動習慣を身に付ける必要性があると語ります。
運動が体に良いことはわかっているけどなかなかできない、という人に理論で背中を押してくれる一冊です。
介護の知恵袋コンテンツ一覧
お年寄りの介護について気をつけたいこと等、さまざまな情報まとめ
介護にまつわる仕事や家族の問題
高齢者のための各種トラブル対応
納得できる最期を迎えるために
読み物、クイズ