シニアのための災害対策
体力の衰えや持病が気になるシニア世代だからこそ、災害に対する日頃のそなえが自らの命をつなぎます。災害時の備蓄や地震・津波対応、大切な早期避難を紹介します。

更新日:2021年10月17日
シニアのための災害対策
記事一覧
-
第1回
シニアのための地震津波対策事前にある程度予測できる風水害とは異なり、地震はいつどこで起きるか分かりません。近いうちに必ず起こるといわれている大地震から命を守るには、日頃の備えが大切です。
-
第2回
シニアのための安心避難計画近年の大規模な災害では、犠牲者の大半が60歳以上に集中しています。
足腰が弱くなり、持病を抱えがちなシニア世代は、これまで無事だった経験も手伝って避難をしない選択をする人もいます。 -
第3回
シニアのための防災備蓄ガイド大きな災害が起きて電気・水道・ガスが止まったとき、あなたは生き延びることができますか?
体力の低下や持病が気になるシニア世代こそ、災害時に自らの力で命をつなぐ備えが必要です。
介護の知恵袋コンテンツ一覧
口腔ケア・フットケア・ニオイケアなど介護をするうえで便利な情報まとめ
ケアを実践しましょう!
介護に向きあう
納得できる最期を迎えるために
読み物、クイズ