MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護の知恵袋 >  介護の本棚 >  家庭・介護・看護で実力発揮の「アンガーマネジメント」 高齢者に「キレない」技術

家庭・介護・看護で実力発揮の「アンガーマネジメント」 高齢者に「キレない」技術

  • 著者名:川上淳子
  • ISBN:978-4-09-310630-6
  • 出版社:(株)小学館
  • 価格:1,500円(税抜き)
  • 発売日:2019年12月16日
    (第二版2023年10月28日)

 親のためによかれと思って話していたはずが、どこかですれ違い、挙げ句の果てに親が怒り出し、家族も声を荒げてしまう。その後お互いに落ち込む...。介護をしている家族ならそういう経験もあるのではないでしょうか。

 著者は、高齢者にかかわるときに「キレない」ためには、「怒り」に関する理論と技術が必要だと言い、本書は、自分自身の「怒り」と上手に付き合うための技術(アンガーマネジメント)について書かれています。
 「怒り」の正体は何か、その仕組みを知り、うまく対処するにはどうしたらよいのか。絶対にしてはいけないこととは。
 また、怒りの上手な表現方法、などが具体的に説明されています。

 本書は「高齢者へのイライラ対処法」を「家庭編」と、「看護・介護編」に分け、解決方法を提示しています。
 さらに「知っておきたい実践スキル10」の、「6秒数える」「その場を離れる」などのテクニックは、日常生活にすぐに取り入れられます。

 著者は「高齢者と接する際には、相手の性格や考えは変わらない、が前提」と言います。家庭や、看護・介護現場で、対応が難しくて、心が折れそうになった時におすすめしたい本です。

MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護の知恵袋 >  介護の本棚 >  家庭・介護・看護で実力発揮の「アンガーマネジメント」 高齢者に「キレない」技術