誰もが知っている折り鶴にちょっとひと工夫すると新鮮になります。3通りの活用法をご紹介します。
折り鶴のバリエーション

用意する物
- 折り紙
- 紐
- ビーズ
- ミニ色紙
- 接着剤など
作り方
活用1:折り鶴の飾り
鶴に紐をつけただけでも壁などの簡単な飾りになります。紐にビーズを通すと穴も目立たなくなり、きれいです。

活用2:折り鶴の箸置き
少し小さめの折り紙で鶴を折り箸置きにすると、お祝いの食卓の彩りになります。

活用3:折り鶴の色紙
金銀の折り紙や千代紙で鶴を折り、裁ち落とした紙と組み合わせるだけで、額に飾れる作品になります。鶴は接着剤で留めます。

高齢者レクリエーション
コンテンツ一覧
楽しみながらココロとカラダの機能訓練
手先を使う
体を動かす
脳トレ
癒す
生活の質を高める