事例6 大好きな入浴をさせてあげたい(1/2)
88歳の植田清吾さんは、入浴を楽しみにしていましたが、最近は起きあがることさえつらそうです。しかし本人は「お風呂に入りたい」と言います。長男の妻の佐枝子さんとしては、費用がかかってもいいので大好きなお風呂に入れてあげたいと思っています。

植田清吾さんの場合
プロフィール
年齢 | 88歳 |
---|---|
要介護度 | 要介護3 |
家族 | 【同居】 勝男さん(長男)60歳 佐枝子さん(長男の妻) 58歳 |
介護場所 | 自宅 |
家族の経済状況
月収 (内訳) |
合計 約68万円 清吾さん 約18万円 (厚生年金+国民年金) 勝男さん 約50万円 |
---|---|
預貯金 (内訳) |
合計 3,000万円 清吾さん 2,000万円 勝男さん 1,000万円 |
資産 | 自宅(土地・建物) 時価3,000万円 |
※登場人物はすべて仮名です。
デイサービスの入浴が
何よりの楽しみ
植田清吾さんは長年、高等学校の校長を務めた教育者です。30年前に妻を亡くしてから一人暮らしでしたが、友人も多く旅行などを楽しんでいました。
しかし、年々、心臓が弱くなりパーキンソン病も患い、一人暮らしに不安を覚え、80歳を機に長男の勝男さん夫婦と一緒に暮らすようになりました。
清吾さんの食事や介助は、長男の妻の佐枝子さんが引き受けていましたが、清吾さんは体が大きく、佐枝子さんの負担がだんだん重くなり公的介護保険を申請したところ、要介護3と認定されました。
植田清吾さんのケアプラン1 | |
---|---|
訪問介護 (身体介護) |
月17回 |
通所介護 (入浴付) |
月13回 |
車いす貸与 | 1ヵ月 |
特殊寝台貸与 | 1ヵ月 |
月額263,826円 (自己負担額26,383円) |
※金額はあくまで参考価格であり、実際にかかる費用とは異なる場合があります。
自宅には無職の佐枝子さんがいますので、家事などの生活援助は受けにくく、電動ベッドと車いすを借り、身体介護を中心にしたケアプランを立ててもらいました。
また、人とかかわることが好きなので、デイサービスをできるだけ多くプランに入れてもらいました。温泉が大好きで、元気なときは折をみては全国の秘湯巡りをしていましたので、デイサービスでの入浴を何よりの楽しみにしていました。
※1このページで示されている公的介護保険の利用料は自己負担1割を想定して算出されたものです。
お住まいの地域やご利用の事業所によって金額は異なります。
※2一定以上の所得がある第1号被保険者(65歳以上)は2割または3割負担となります。
2割または3割負担となる判定基準については、2割・3割負担判定チャートをご確認ください。
※3ケアプランの金額は各サービスの基本料金に介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)、地域区分(1級地)を算定しています。
※4公的介護保険制度等に関する記載は2024年6月現在の制度に基づくものです。
出典:厚生労働省「介護給付費単位数等サービスコード表 (令和6年6月・8月施行版)」
厚生労働省告示「厚生労働大臣が定める一単位の単価」
「介護費用の悩み 事例集」を見る
介護が始まった!?
介護真っ最中!
大好きな入浴をさせてあげたい
介護の費用をどうしよう...
介護にかかわる費用
コンテンツ一覧
軽減したいものです
シミュレーションしてみましょう!