指さき体操
指さき体操で脳の若さを保ちましょう!
指は第二の脳と言われています。
指には脳につながる神経が多いので、指先を動かせば脳にたくさんの刺激が伝わります。指さき体操を通じて、脳の活動が活発になることが期待されます。
このコーナーでは、体操を難易度別に動画で紹介しています。毎日5分程度行なう習慣をつけて脳の若さを保ちましょう!
指さき体操をやってみよう
プロフィール
堤 喜久雄
昭和33年東京生まれ。明治大学卒業。指さき健康法の創始者である父・堤芳郎より学び、昭和61年ウォルナッツ健康生活研究所を設立。古くから伝わる健康法から最新のエクササイズまで幅広く研究。数多くの講演会やテレビ等で「脳や身体が元気になる指さき体操」を実践・指導している。
おもな著書に
「指さき頭脳体操」東京書店
「指さきあそびで若返ろう」モダン出版
「指さき健康法」KKロングセラーズ
「手のツボ健康法」主婦と生活社
「健康になる指先体操」(ビデオ)NHKエンタープライズ などがある。