MY介護の広場トップ >  介護従事者・事業者のみなさま >  高齢者レクリエーション >  心を開く回想法 >  6.すぐに役立つ回想法ツール >  回想法で用いられる材料・道具例

回想法で用いられる材料・道具例

出版物 日本近代史・現代史関係、特に写真の多い資料集、各地の郷土史、自伝、日記、詩集、雑誌
新聞 昔の出来事の記事、写真
写真 書物の中に掲載されている写真、参加者の個人的な写真、アルバム、図書館・資料館・新聞社等で借りられる写真
ポスター・ビラ 昔のポスターや配られたビラ・号外
地図 日本全図、各地の地図、昔用いられた地図
昔の暦
昔に用いられていた物 戦時中 千人針、配給手帳、召集命令、鉛の帽子、もんぺ、防空頭巾
家事関係 アイロン、こて、裁縫道具、尺の物差し、洗濯板、洗濯のりやのりの袋、タライ、ゆたんぽ(アルミ、陶製)、カイロ、火鉢、台所用品、食器、料理本、料理の献立、現在食べられない昔の食べ物(例:戦時中のスイトンなど)
おもちゃ お手玉、おはじき、メンコ、竹トンボ、タコ、コマ、ベーゴマ、ケン玉、カルタ、羽子板
他の生活用品 きせる、ロイド眼鏡、山高帽子、当時の服、晴れ着、その他以前に用いていたが現状ではあまり用いられていない物、郷土の生活を表す昔から用いられている物(たとえば、雪の深い地方のワラで編んだ長グツや、カンジキ、など)、昔の時計、万年筆、鉛筆、つけペン、帳面、古いカメラ、古くからの薬
五感を
刺激する物
季節の植木・草花

春:桜、タンポポ、スミレ

夏:ヒマワリ、ホオズキ、オシロイバナ

秋:モミジ、イチョウ、キク、ススキ

冬:松、ナンテン、千両、万両、キンカン、梅、水仙、野生の草花、庭に咲いている草花

自然の
実り
稲、小麦の穂、葉っぱのついた大根や人参、土のついたじゃがいもやさつまいも、カラのついたピーナッツ
地方特有の食べ物・飲み物 緑茶・玄米茶、桜茶、抹茶、紅茶、コーヒー、カルピス、ヤクルト、甘酒、梅酒、ラムネ、ソーダ水、アイスクリーム、氷
様々な行事に関連した物 おひな様、おそなえ、おぞう煮、おせち料理、おもち、お年玉、ウス、キネ、しめ飾り、五月人形、ハッピ、タスキ
各種の歌や音楽
感触の異なる布類
香りや匂いの特徴的な物 香水、温泉、石けん、昔からの化粧品、昔からの薬
マッサージ

出典:野村豊子「回想法とライフレビュー」
中央法規出版 p.68,1998.

監修者 中山敏子

ナカ社会福祉士事務所 代表。社会福祉士、介護福祉士。
東京都中央区月島生まれ。1990年 介護福祉士資格を取得。
専門学校講師、ホームヘルパー養成研修講師、福祉相談業務を続ける中、社会福祉士資格を取得し、独立型社会福祉士として活動開始。
現在は各種福祉相談、成年後見受任業務を中心に活動するとともに、回想法については研修、実践を行なっている。
千葉県社会福祉士会 権利擁護センター ぱあとなあ千葉 登録員、地域包括支援センター 相談員、介護保険認定審査会 審査員、日本成年後見法学会 会員

【著書】

「介護福祉士になる」
秀和システム(監修)
「回想法ハンドブック」
中央法規出版(共著)
「はじめての福祉住環境コーディネーター試験 1級、2級、3級」
オーム社(共著)

MY介護の広場トップ >  介護従事者・事業者のみなさま >  高齢者レクリエーション >  心を開く回想法 >  6.すぐに役立つ回想法ツール >  回想法で用いられる材料・道具例