MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  介護が必要になりやすい病気・症状 >  認知症を知ろう >  認知症になる前に気をつけよう MCI(軽度認知障害) >  MCIの判定には

認知症になる前に気をつけよう MCI(軽度認知障害)MCIの判定には

監修:鈴木隆雄(桜美林大学大学院老年学研究科教授
・桜美林大学老年学総合研究所所長)

医療機関でMCIを判定するには、まず、本人や家族からの認知機能低下の訴えや、正常な認知機能とはいえないなどの要件を満たす必要があります。
その上で、記憶機能低下の有無、他の認知機能(言語力、注意力、実行力など)低下の有無で、4つのタイプに分類されます。

MCIの4つのタイプ

出典:医学書院「基礎からわかる軽度認知障害(MCI)
ー効果的な認知症予防を目指してー」
(監修:鈴木隆雄、編集:島田裕之)より一部改変

Point

非健忘型MCIの場合、記憶力にも、会話にも支障がないため、家族や周囲も気付きにくいので注意が必要です。

こんな評価方法で

実際の検査内容や判定のための基準値はまだ確立されていません。
次のような評価方法をもとに、最終的には専門医により総合的に判断されます。

認知機能障害の訴え

本人や家族などからの情報や質問紙による調査

全般的認知機能評価

記憶力、計算力、言語力などの認知機能に関する質問

基本的な生活機能

食事、移動、入浴、排せつなどの日常生活機能に関する質問

客観的認知機能検査

タブレット型パソコンなどを使って、
処理速度、実行力、注意力、記憶力などの機能を測定

資料:医学書院「基礎からわかる軽度認知障害(MCI)
ー効果的な認知症予防を目指してー」
(監修:鈴木隆雄、編集:島田裕之)

認知症になる前に気をつけよう MCI(軽度認知障害)

認知症になる前に気をつけよう
MCI(軽度認知障害)

MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  介護が必要になりやすい病気・症状 >  認知症を知ろう >  認知症になる前に気をつけよう MCI(軽度認知障害) >  MCIの判定には