介護予防と健康維持
要介護になりやすい病気・症状への対処方法や、いつまでも毎日を健やかに過ごすために役立つさまざまな情報をご提供します。

更新日:2022年4月17日
認知症関連

知っておきたい病気や症状
「見え方」と「聞こえ方」



シニアのための介護予防

健康寿命をのばそうシリーズ
「口腔ケア」「低栄養予防」「筋力トレーニング」「転倒予防」「腰痛対策」
「ひざ痛対策」について、寝たきりや老化を防ぎ、元気に過ごすためのアドバイスが満載です。


防ごう!
ロコモティブシンドローム
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは、骨、関節、筋肉、神経系などの運動器が加齢の影響により衰えている、または衰えはじめている状態のこと。
早めの対策が肝心です。

体操だよ!全員集合
(体操リンク集)
今より10分多く体を動かすことで、死亡リスク、生活習慣病・がん・ロコモ・認知症の発症リスクが減少することが明らかになっています。
(厚生労働省:「アクティブガイド 健康づくりのための身体活動指針」)
仕事や家事の合間に手軽にできる体操を集めてみました。
いつまでも自分らしく生きるために


