MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護施設の選び方 >  入居施設(有料老人ホーム等)の選び方 >  住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホーム

 施設は食事サービスや、生活支援サービスのみを提供し、介護サービスは、外部の訪問介護サービスを利用します。また、介護が必要になったら、同じ施設が運営している介護付き有料老人ホームに住み替えるケースもあります。

基本DATA

特徴

  • 施設所属のスタッフは、介護サービスを提供せず、生活支援サービスのみを提供します。
  • 介護サービスは、外部の介護事業者と契約して利用します。
    また施設によっては、介護が必要になったら同じ事業者が運営する介護付き有料老人ホームに住み替えをして、介護サービスを利用する場合もあります。
  • 医療的ケアのニーズにどこまで対応してくれるかは、施設によって異なります。

入居対象

自立している人、要支援・要介護の介護認定を受けている人。

費用の目安

入居一時金 0~数千万円
月額利用料 15万円~

 施設が介護サービスまで提供する介護付き有料老人ホームとは異なり、住宅型有料老人ホームでは、介護サービスは、外部の訪問介護サービスを利用することになります。一方、住宅型有料老人ホームには、自立した高齢者のみを対象にしている施設もあります。
 こういった施設では、介護が必要になったら、同じ事業者が運営している介護付き有料老人ホームに住み替えるケースもあります。

高齢者向け入居施設を選ぶ際の
ポイント

立地

 介護が必要になっても、ショッピングや観劇などを楽しみたいという人であれば、街中の施設を。静かで自然に恵まれた環境がお好みであれば、郊外の施設を選んだほうがよいでしょう。
 また、家族が訪れやすい立地にあるかどうかという点も選択の重要なポイントになります。

経営状態

 住宅型有料老人ホームは民間の施設のため、経営状態が悪化すれば、施設の存続が危機に陥る場合もありえます。そのため、経営状態が良好かどうかをチェックする必要があります。その目安となるのが、施設の入居率です。開設後ある程度の期間を経ているのに、空き部屋が多い(入居率が低い)場合は注意が必要です。

居室・共用スペースの設備と配置

 健康で自立した生活を営める期間を過ごす居室に関しては、通常のマンションを選ぶ際と同じような基準が適用できます。
 ただし、万が一の場合に備え、ボタン一つで外部と連絡できる緊急通報システムが居室内、風呂場、トイレなど複数の場所に配置されているかはチェックしましょう。
 一方、介護が必要になっても住む居室に関しては、車いすでの利用に不便がないよう、居室やトイレ入り口の幅が確保されているかなどを確認しましょう。
 共用スペースについては、廊下の幅や、浴場、食堂、リビングなどを何人で共用しているかをチェックする必要があります。
 また、遠方から訪れた家族が滞在できる部屋が施設内にあると便利です。

日常生活支援サービス

 洗濯、居室の清掃、ゴミ出し、買い物や各種手続きの代行、宅配便の取り次ぎやタクシーの手配など、どんな日常生活支援サービスのメニューが用意されているかをチェックしましょう。

食事サービス

 施設で暮らす高齢者にとって食事は大きな楽しみです。複数のメニューの中からお好みの献立が選べる選択食が提供されているか、栄養面だけでなく、季節に配慮した献立や盛りつけなどで、楽しく食事ができるよう配慮されているかなどもチェックしましょう。

協力医療機関

 住宅型有料老人ホームは、協力医療機関をもつことが基準として定められています。
 ただし、実際にどのような医療機関とどの程度の協力体制を敷いているのかは施設によって異なります。例えば、その医療機関が施設の入居者を優先的に入院させてくれるかなどを確認する必要があります。

行事・レクリエーション

 住宅型有料老人ホームでは、入居者の誕生会や、お花見などの季節ごとのイベント、趣味のサークルまで、様々なアクティビティーが行なわれています。その内容をホームページやブログで公開しているホームもありますので、ぜひチェックしましょう。こうした活動を通じ、施設内で知人・友人ができれば、入居後の満足感がさらに高まります。

MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護施設の選び方 >  入居施設(有料老人ホーム等)の選び方 >  住宅型有料老人ホーム