MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護にかかわる費用 >  介護費用の悩み 事例集 >  事例2 お金を切り口に公的介護保険を見てみると(3/4)

事例2 お金を切り口に公的介護保険を見てみると(3/4)

サービス事業所にも価格の差が
あるなんて

登場人物

浩介さん

浩介さん

ケアマネジャー

ケアマネジャー

浩介さん

 質問があります。この『単位』というのは何ですか?

ケアマネジャー

 公的介護保険のサービス利用料は、訪問介護387単位(身体介護 所要時間30分以上1時間未満の場合)、というように『金額』ではなく法令で決められた介護報酬『単位』で表わされます。

浩介さん

 『加算』って何ですか?

ケアマネジャー

 介護を受ける時間帯や緊急性、追加サービスなどには、追加料金がかかります。これが『加算』です。訪問介護では基本料金のほかに、早朝や夜間に利用すると25~50%の加算、また緊急時の訪問介護は100単位の加算、というように加算があります。これは早朝や深夜に仕事する人に配慮したものです。
 しかし、それ以外にも同じ昼間の時間帯でも、事業所のレベルによって3~20%増という加算もあります。

浩介さん

 じゃあ、同じようにおむつ交換でも安い事業所と、高い事業所があるということですか!?

ケアマネジャー

 ええ。質の高いサービスを行なう事業所を評価して、キャリアや専門性のある人材を確保し、いろいろな要件を満たした事業所は『特定事業所』として認定され、特別な加算が認められています。

浩介さん

 あれ?このパンフレットでは、同じ通所介護利用料なのに、A施設とB施設は金額が違いますね。

ケアマネジャー

 施設の規模によって利用料が違うんですよ。サービスにかかる平均的な費用をもとに利用料が決められていますので、大規模な施設では運営コストが低いため利用料も割安になることが一般的です。ショートステイは4人部屋、個室など施設のタイプによって、もっと金額に差が出ますね。

浩介さん

 要介護度が上がると区分支給限度基準額が高くなるから、たくさんのサービスが受けられますね。

ケアマネジャー

 訪問介護や訪問リハビリのような訪問系の介護サービスは、要介護度に関係なく料金が設定されていますが、通所・短期入所・施設介護などは、要介護度によって料金が違います。
 例えば、通所介護の場合、要介護1だと669円、要介護5だと1,168円(通常規模 所要時間8時間以上9時間未満の場合)と、これだけの開きがあります。要介護度が上がれば利用料も上がるわけですね。

 もちろん要介護度によってサービス量は多くなりますが、孝子さんにとって本当に必要なサービスを一緒に考えましょう。
 自分ができることまで人の手を借りると、結果として体の機能が落ちてしまうこともありますから。いずれにしても、それほど大きな違いは出ませんので安心してください。

 公的介護保険の利用方法を理解して上手に活用するには、知っておいたほうが良いことがたくさんあるようです。

※1このページで示されている公的介護保険の利用料は自己負担1割を想定して算出されたものです。
お住まいの地域やご利用の事業所によって金額は異なります。

※2公的介護保険制度等に関する記載は2024年4月現在の制度に基づくものです。

出典:厚生労働省第239回社会保障審議会介護給付費分科会
「諮問書別紙 令和6年度介護報酬改定 介護報酬の見直し案」「【参考資料2-1】介護報酬の算定構造(R6.4.1)」

MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護にかかわる費用 >  介護費用の悩み 事例集 >  事例2 お金を切り口に公的介護保険を見てみると(3/4)