【Q3】介護保険サービスは利用した日数に応じて費用を支払うのですか?
A3
介護保険サービスには、利用したサービスの量(時間や回数など)に応じて利用料が計算される場合と、月ごとの定額で決まっている場合があります。
解説
<利用したサービスの量(時間や回数など)に応じた料金の介護保険サービス>
毎週同じパターンのサービスを利用した場合も、月の日数や曜日が違うため、料金が変わることがあるんだね。

<月ごとの定額料金の介護保険サービス>

定額だからといって、「無制限にサービスを利用できる」と誤解しないようにしましょう。
事前にケアマネジャーなどと相談して作成したケアプランや各サービスの計画書に基づきサービスが提供されます。
他の「解決!公的介護保険の費用の
疑問Q&A」を見る
【Q2】子ども(65歳未満)が親(65歳以上)と同居すると、親の介護保険料や利用料(自己負担)が増えますか?
【Q3】介護保険サービスは利用した日数に応じて費用を支払うのですか?
【Q4】支給限度額(介護保険で利用できるサービスの上限)の対象になるのはどのようなサービスですか?
【Q5】要介護度によってサービスの利用料(自己負担)が違うのですか?