2色使いにするとお手玉らしい華やかな感じになります。
小さい端切れで作れるので、さまざまな端切れをどう組み合わせるか考えるのも楽しいものです。中に鈴を入れる場合もあります。
お手玉の遊び方は昔遊び・折り紙・伝統芸術(お手玉)をご覧ください。
お手玉(4枚剥ぎ・型紙付き)

作り方
【3】小豆を入れて縫い合わせます。
4枚を縫い合わせたら、AとA、BとB、というように布を中表に合わせてGまで縫います。
表に返してHの隙間から小豆を入れて、最後にHを縫い閉じます。
小豆は半分ぐらいの量を入れます。

高齢者レクリエーション
コンテンツ一覧
楽しみながらココロとカラダの機能訓練
手先を使う
体を動かす
脳トレ
癒す
生活の質を高める