ほおずきの形をしたお手玉です。実の部分は赤い布にします。目新しいので、プレゼントにするととても喜ばれます。
お手玉の遊び方は昔遊び・折り紙・伝統芸術(お手玉)をご覧ください。
お手玉(ほおずき・型紙付き)

用意する物
赤い布(縮緬・木綿など)
- 7cm×7cm
柄の布(縮緬・木綿など)
- 11cm×11cm
その他
- 綿 少々
- 小豆(または米) 少々
- 絹糸(または刺繍糸)、じょうごにする厚紙、裁縫道具
作り方
【2】外側の部分を作ります。
11cm×11cmの正方形の布を中表にして三角に折り、図のように詰め口を0.6cmあけて端から4.7cm縫います。
次にAとAを合わせて縫います。反対側も同じように合わせ縫います。

高齢者レクリエーション
コンテンツ一覧
楽しみながらココロとカラダの機能訓練
手先を使う
体を動かす
脳トレ
癒す
生活の質を高める