1.年齢とともに家庭内事故が増えるわけ
監修:東京都健康長寿医療センター研究所
健康長寿新ガイドライン策定委員会
健康長寿新ガイドライン策定委員会
気を付けて!家庭内の4大事故


人間には大きく分けて以下の3つの機能があり、徐々にどれもが低下してくるため、若いときには起こさなかったような家庭内の事故が増えてくるので要注意です!
-
①人間的側面
思考や感情、意欲など、進化した脳が持つ機能そのものが低下すると、家のなかを安全な環境に整える心掛けが低下してきます。
-
②動物的側面
筋肉・骨の能力や、五感や知覚などを含む運動知覚系の機能が低下すると、危険を察知してとっさによける能力が低下してきます。
-
③植物的側面
栄養をとる、呼吸をする、血液を巡らせるなど、生理的な内臓の機能が低下すれば、心も体も動きが鈍くなります。

年齢とともに家庭内事故が
増えるわけ
出典:©社会保険出版社(無断転載を禁ず)
介護の知恵袋コンテンツ一覧
お年寄りの介護について気をつけたいこと等、さまざまな情報まとめ
介護にまつわる仕事や家族の問題
高齢者のための各種トラブル対応
納得できる最期を迎えるために
読み物、クイズ