風呂焚き(昭和24年撮影)
かつて風呂は、薪をくべてお湯を沸かすのが一般的でした。写真は土間に置かれた風呂です。
回想のヒント
- この風呂はお水を運んで入れなければなりません。あなたの子ども時代のお風呂も、水を運んで薪でお湯を沸かしていましたか。主に誰の役目でしたか。
- お風呂に入るおじいさんが1番目とか順番は決まっていましたか。
- お風呂は、家の外に設けられている場合もあり、冬場は寒くお風呂に入るのもたいへんでした。冬のお風呂の思い出はありますか。
ほかの「なつかしの写真館」を見る
高齢者レクリエーション
コンテンツ一覧
楽しみながらココロとカラダの機能訓練
手先を使う
体を動かす
脳トレ
癒す
生活の質を高める