Q9.おとしよりへの接し方、介護する時に注意することを教えて!

Q.
今、学校の総合的な学習の時間で、自分たちでテーマを決めて、そのテーマのことについて調べて、自分で学習をする時間があります。わたしたちのテーマは、『高齢者の介護の仕方とお手伝い』です。
おとしよりの方に接する時は、どのような接し方をすればよいのですか?そして、介護をする時には、どんなことに注意すればよいですか?教えてください。

A.
「高齢者の介護の仕方とお手伝い」とのことですが、高齢者とはふつう65歳以上の方を指しますが、ほとんどの方は介護の必要はない元気な方です。高齢者というだけでおとしよりあつかいされることをきらわれる方が多いので、まずそこに注意してください。
介護が必要なくらい身体や心が弱っている方に接する時も、もっとも注意しなくてはならないことは、その方のプライドを大切にすることです。若い人に


他の「かいごについての
みんなのギモン」を見る
おとしよりへの接し方、介護する時に注意することを教えて!