電気冷蔵庫(昭和34年発売)
皇太子殿下(現在の天皇陛下)ご成婚など明るい話題で沸いた昭和30年代前半は、一般家庭へ電化製品の普及が急激に進みました。冷蔵庫は「三種の神器」と呼ばれ、主婦の憧れの電化製品の一つでした。
回想のヒント
- 電気冷蔵庫の前は、上段に氷の塊を入れて冷やす冷蔵庫でしたが、使っていましたか。
- その冷蔵庫には何が入っていたか覚えていますか。
- スイカなど大きなものは冷蔵庫に入れずに、井戸水などで冷やしていましたね。夏の思い出をお聞かせください。
- 写真の冷蔵庫は宣伝用でもあり豪華なものが入っていますが、「思い出に残るごちそう」と言えば何を思い浮かべますか。
ほかの「昭和の電化製品」を見る
高齢者レクリエーション
コンテンツ一覧
楽しみながらココロとカラダの機能訓練
手先を使う
体を動かす
脳トレ
癒す
生活の質を高める