MY介護の広場トップ >  介護従事者・事業者のみなさま  >  介護のリスクマネジメント >  どうしてこうなった?事例から学ぶ介護現場のリスク回避術 >  第3回 <事例>外国人介護職員のご家族への対応についての苦情

第3回 <事例>外国人介護職員のご家族への対応についての苦情

<事例>

 新型コロナ感染症による面会制限が緩和され、ご利用者の家族が1年半ぶりに面会にいらっしゃいました。
 外国人介護職員が対応しましたが、その態度や話し方等に、ご家族は怒り大きな声で叱責されました。

ご利用者・家族の概要

 O様 女性 98歳 要介護4
 特別養護老人ホームに入居。
 高齢のため心身能力低下。麻痺等はないが下肢筋力低下のため立位保持が困難。
 ほぼ1日ベッド上で過ごす。
 コロナ以前は、近隣に住む息子(77歳)が週に1回、お菓子や飲み物などを持参し面会に来るのを楽しみにしていた。

 同施設では、コロナ禍で面会時に下記の禁忌事項を定めている。

  • 身体に直接触れない
  • 食品等の持ち込みはできるが一緒に飲食はできない
  • 持ち込んだ食品等は職員が預かり、面会後入居者にわたす

事例の内容

 コロナ感染予防の面会制限のため会えなくなっていたご利用者Oさんと息子さんは1年半ぶりに面会できるようになりました。以前のように一緒に飲食はできないなど、面会のルールと理由を息子さんに伝えて了承してもらっていました。

 面会当日、息子さんは顔なじみの職員Aさんの案内で待っていると、外国人職員Bさんが介助する車椅子でOさんが来ました。息子さんは外国人職員Bさんを見ると、職員Aさんに「いつから外国人が働いているの」と聞きました。Aさんは「コロナで面会ができなくなった1年半前ごろですね」と答えました。密を避けるためAさんは退室し、BさんはOさんを見守りました。

 息子さんは「やっと持ってこられたんだ。お母さんが好きなお菓子だよ。一緒に食べようね。」と言い、お菓子の袋を見せました。それを見たBさんは「だめ、だめ。面会にだめです。食べません。」と袋を押し返し、「後でO様にいきますから」と言いました。息子さんは「なんだ、その言い方は。無礼だろう。日本のあいさつもろくにできないじゃないか。ふざけるな。」と怒鳴りました。
 慌ててAさんが入室したところ、息子さんは「面会のルールを忘れてしまっていたのは私が悪かったが、やっと会えたのに、こんなひどい目にあうとは思わなかった。外国人に介護される母親がかわいそうだ。」と言い、怒って帰っていきました。

MY介護の広場トップ >  介護従事者・事業者のみなさま  >  介護のリスクマネジメント >  どうしてこうなった?事例から学ぶ介護現場のリスク回避術 >  第3回 <事例>外国人介護職員のご家族への対応についての苦情