1.食事バランスガイドで食生活を見直そう
まずは昨日の食事を思い出してみましょう。
国が出している「食事バランスガイド」と、その食事を照らし合わせてご自身の食事バランスを確認してみましょう。
食事バランスガイド
あなたの食事は大丈夫?
「食事バランスガイド」は、「1日に何を・どれだけ食べればよいのか」を、コマの絵で表現したものです。
コマの大きさは、年齢・性別・身体活動量によって異なります。
SVとはサービング(食事の提供量の単位)の略です。

各分類ごとに具体的にみてみましょう。
主食(ごはん、パン、麺)
5~7つ(SV)
ごはん(中盛り)の場合、4杯程度が1日分です。
料理例
1つ分

ごはん小盛り
1杯

おにぎり
1個

食パン
1枚

ロールパン
2個
1.5つ分

ごはん中盛り
1杯
2つ分

うどん
1杯

もりそば
1杯

スパゲッティ

ラーメン
副菜
(野菜、きのこ、いも、海藻料理)
5~6つ(SV)
野菜料理の場合、例えば野菜サラダ・酢の物・味噌汁であれば、5皿程度が1日分です。
料理例
1つ分

野菜サラダ

きゅうりと
わかめの酢の物

具たくさんの
味噌汁

ほうれん草の
お浸し

ひじきの煮物

煮豆

きのこソテー
2つ分

野菜の煮物

野菜炒め

芋の
煮っころがし
主菜(肉、魚、卵、大豆料理)
3~5つ(SV)
肉、魚、卵、大豆料理の場合、例えば焼き魚・魚の天ぷらであれば、2皿程度が1日分です。
料理例
1つ分

冷奴

納豆

目玉焼き
1皿
2つ分

焼き魚

魚の天ぷら

まぐろと
イカの刺身
3つ分

ハンバーグ
ステーキ

豚肉の
しょうが焼き

鶏肉のから揚げ
牛乳・乳製品
2つ(SV)
牛乳の場合、1本程度が1日分です。
料理例
1つ分

牛乳
コップ半分

チーズ
1かけ

スライスチーズ
1枚

ヨーグルト
1パック
2つ分

牛乳瓶
1本分
果物
2つ(SV)
みかんの場合、2個程度が1日分です。
料理例
1つ分

みかん
1個

りんご
半分

かき
1個

梨
半分

ぶどう
半房

桃
1個
出典:厚生労働省HP
食事バランスガイドについてより
次のページで、人それぞれの適量の
目安を確認してみましょう。

介護予防と健康維持
コンテンツ一覧
高齢者がかかりやすい病気などの解説や、健康に役立つ情報
認知症関連
知っておきたい病気や症状
「見え方」と「聞こえ方」
シニアのための介護予防
食生活を改善しましょう
<明治安田健康開発財団提供>
<明治安田健康開発財団提供>
いつまでも自分らしく生きるために