2.「1日に何を・どれだけ食べればOK?」を知る <人それぞれの適量の目安>
性別・年齢・身体活動量によって1日の食事の適量は異なります。ご自身にあてはめてみましょう。
【1日の食事目安】
「食事バランスガイド」を参考に
自分のコマの大きさをチェック!
下記の表からあてはまる大まかなエネルギーをもとに、何をどのくらい食べることで適量になるかをチェックできます。
男性の場合
▼表は左右にスクロールできます。
単位:つ(SV)
エネルギー
(kcal) 1つ(SV)
の目安 |
主食
![]() おにぎり1つ
(ごはん100g) |
副菜
![]() 小鉢1つ
(70g程度) |
主菜
![]() 納豆1パック
|
牛乳・乳製品
![]() 牛乳コップ
1/2(100ml) |
果物
![]() りんご1/2
(果物100g) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
70歳以上 | 1800 ±200 |
4~5 | 5~6 | 3~4 | 2 | 2 |
18~69歳 活動量(※) 低い |
2200 ±200 |
5~7 | 5~6 | 3~5 | 2 | 2 |
18~69歳 活動量(※) ふつう以上 |
2600 ±200 |
7~8 | 6~7 | 4~6 | 2~3 | 2~3 |
やってみよう♪あなたの
適量は?
エネルギー
kcal
主食
つ
副菜
つ
主菜
つ
牛乳・乳製品
つ
果物
つ
※活動量
低い:
1日のうち座っていることがほとんど
ふつう:
デスクワーク中心だが、歩行・軽いスポーツなどを5時間程度は行なう
女性の場合
▼表は左右にスクロールできます。
単位:つ(SV)
エネルギー
(kcal) 1つ(SV)
の目安 |
主食
![]() おにぎり1つ
(ごはん100g) |
副菜
![]() 小鉢1つ
(70g程度) |
主菜
![]() 納豆1パック
|
牛乳・乳製品
![]() 牛乳コップ
1/2(100ml) |
果物
![]() りんご1/2
(果物100g) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
70歳以上 | 1800 ±200 |
4~5 | 5~6 | 3~4 | 2 | 2 |
18~69歳 活動量(※) 低い |
1800 ±200 |
4~5 | 5~6 | 3~4 | 2 | 2 |
18~69歳 活動量(※) ふつう以上 |
2200 ±200 |
5~7 | 5~6 | 3~5 | 2 | 2 |
やってみよう♪あなたの
適量は?
エネルギー
kcal
主食
つ
副菜
つ
主菜
つ
牛乳・乳製品
つ
果物
つ
※活動量
低い:
1日のうち座っていることがほとんど
ふつう:
デスクワーク中心だが、歩行・軽いスポーツなどを5時間程度は行なう
農林水産省ホームページ
「実践食育ナビ」を基に作成
「実践食育ナビ」を基に作成
どのタイミングの食事で摂取する?
朝・昼・夕の毎食で、主食、副菜、主菜をとるようにしましょう。
主食
(ごはん、パン、麺)



副菜
(野菜、きのこ、いも、海藻)





主菜
(肉、魚、卵、大豆料理)





また1日のどこかで、牛乳・乳製品、果物をとるようにしましょう。
牛乳・乳製品



果物



介護予防と健康維持
コンテンツ一覧
高齢者がかかりやすい病気などの解説や、健康に役立つ情報
認知症関連
知っておきたい病気や症状
「見え方」と「聞こえ方」
シニアのための介護予防
食生活を改善しましょう
<明治安田健康開発財団提供>
<明治安田健康開発財団提供>
いつまでも自分らしく生きるために