皆で作る季節の壁画
ひまわり

夏の日差しのなかで元気いっぱい咲くひまわりがモチーフです。
ひまわりの花びらと葉を切り抜いて貼るだけの、作り方が簡単な壁飾りですが、部屋に飾ると周囲が華やぎます。
ハサミやカッターを使う時は十分にご注意ください。
用意する物

台紙: | ||
空 | ||
水色 | 四六 4切り | 2枚(または色模造紙 1/2枚) |
雲 | ||
白色 | 四六 4切り | 1枚 |
大地 | ||
黄色 | 四六 4切り | 1枚 |
ひまわり:4個 | ||
はなびら | ||
折り紙(15㎝× 15㎝ ) | 黄色系(オレンジ色・黄など) | 7枚 |
葉 | ||
折り紙(15㎝× 15㎝ ) | 緑色系(緑・黄緑など) | 5枚 |
作り方
【1】初めに、ひまわりを貼る台紙を作ります。
水色の用紙2枚をのりでつなげて1枚にします。 できあがり図を参考に、白の用紙で雲を作り貼ります。さらに黄色の用紙で大地を作り貼ります。

【2】型紙を用いて、ひまわりの各パーツを用意します。
ひまわりは二重(ふたえ)を二つ、一重(ひとえ)を二つ作ります。
③型紙を用いて、緑の折り紙で「ひまわりの葉」大を14枚、小を14枚切り抜きます。切り抜いた葉は二つ折りにします。
同時に型紙を用いて、「ひまわりの茎」を4本切ります。(茎の長さは30㎝を2本、25㎝を2本用意します)

【3】切り抜いたそれぞれのパーツを台紙に貼ります。
①「ひまわりの芯」四つを、できあがり図を参考に台紙に貼ります。
続いて、「ひまわりの茎」を貼ります。

②大きいサイズの「ひまわりの芯」の周囲に、「ひまわりの花びら」大を11枚づつ貼ります。

③「ひまわりの花びら」小を図のように折り、立体感を付けます。

④図を参考に、立体感を付けた花びら小を「ひまわりの芯」の周囲に貼っていきます。
大きいサイズの「ひまわりの芯」の周囲は花びらを二重にします。
小さいサイズの「ひまわりの芯」の周囲は花びらを一重にします。
貼るときに、花びらの色を混ぜて貼ると立体感が出ます。

【4】「ひまわりの葉」と、空の「光」を貼ります。
①二つ折りにした「ひまわりの葉」の片面(貼ったときに下になる方)にのりを付けます。

②大サイズの花には大の葉、小サイズの花には小の葉を貼ります。
貼るときに、葉の色を混ぜて貼ると立体感が出ます。
空の「光」を貼ればできあがりです。
