梅雨空の下の色とりどりの傘は、見ているだけでウキウキします。
今回のテーマは傘です。型紙をそのまま切り抜いて貼るだけのもの、折り紙を用いるもの、ビニールで質感を出したものと、3種類の傘をご用意しました。
少人数でも作成できる楽しい作品です。
ハサミやカッターを使う際は十分ご注意ください。
'); ');
MY介護の広場トップ > 介護従事者・事業者のみなさま > 高齢者レクリエーション > 皆で作る季節の壁画 > 傘

梅雨空の下の色とりどりの傘は、見ているだけでウキウキします。
今回のテーマは傘です。型紙をそのまま切り抜いて貼るだけのもの、折り紙を用いるもの、ビニールで質感を出したものと、3種類の傘をご用意しました。
少人数でも作成できる楽しい作品です。
ハサミやカッターを使う際は十分ご注意ください。

台紙
傘:16本
その他
それぞれ印刷してご利用ください。
始めに、「型紙をそのまま切り抜いて貼るだけのもの」を作ります。
①型紙の、「かさ型紙1」を2枚、「かさ型紙2」を1枚、「かさ・あまつぶ型紙」を2枚印刷します。
②型紙から、開いた傘を2本、半開きの傘14本のうち11本を切り抜きます。傘には、いろいろな色やデザインがありますので、好きなデザインを選んでください。

①8cm×8cmに切ったビニールを9枚使用し、写真を参考に三角形になるように丸めて、セロハンテープで固定します。

②先ほど切り抜いた半開きの傘から3本取り出し、その上に①で作ったビニールを三つずつ載せて、両面テープで固定します。

               ①黄緑色の折り紙を9cm×9cmに切ります。
1.5cm幅に補助線を書きます。線に沿ってじゃばら状に折ります。片側をセロハンテープで留め、扇の形にします。
               
               同様のものを黄色、ピンク色の折り紙で残りの2色を作ります。
             

②上記で作った扇の形に、モールを写真のように曲げて、傘のハンドルと石突きを付けます。

次に、ビニールひもを4本貼る位置を、あらかじめ鉛筆で描いておきます。
 ここでは、写真の赤い線のようにひもとひもの間を18cm、紙の端からひもまでは約12cmにしてあります。
 お好きな間隔で調整してください。

MY介護の広場トップ > 介護従事者・事業者のみなさま > 高齢者レクリエーション > 皆で作る季節の壁画 > 傘