5.生活習慣から骨を強くする
日常生活のなかでも、骨を強くするためにできることはたくさんあります。
基本は規則正しい食事と運動
食事
骨を強くするためには、基本は規則正しい食事です。そのなかでもカルシウムやカルシウムの吸収率を高めるビタミンD、骨の土台となるたんぱく質も不可欠です。特に最近日本人に不足しがちなビタミンDは食事からも積極的に摂り、毎日20分程度の日光浴を心がけてください。
運動
骨を強くするには身体を動かして適度な骨への刺激を与えることが大切です。
- ひざたたきをしながらテレビを見る
- エレベーターを使わずに階段で下りてみる
- 信号で立ち止まったときに足踏みしてみる
ほかの「ひざたたき体操」を見る
介護予防と健康維持
コンテンツ一覧
高齢者がかかりやすい病気などの解説や、健康に役立つ情報
認知症関連
知っておきたい病気や症状
「見え方」と「聞こえ方」
シニアのための介護予防
食生活を改善しましょう
<明治安田健康開発財団提供>
<明治安田健康開発財団提供>
いつまでも自分らしく生きるために