
適度な運動
■やっぱり運動は大切です。
加齢とともに筋肉量は落ちていきます。また、デスクワークなど一日中座りっぱなしの生活、車ばかり利用する生活スタイルだと、運動量が少なくなり、筋肉量は減少していきます。
筋肉が衰えると内臓を支えたり正しい姿勢を保つことが難しくなってきます。それが生活習慣病につながったり、腰や肩、頸の痛みなどが起きる原因にもなります。また、ホルモン分泌の低下により、生活習慣病の要因や、精神的に不安定な状態になったりすることがあります。
従って、ホルモンの分泌を促したり、血行をよくするために適度な運動をすることはとても大切です。それが、筋肉や骨の健康を保つことにもつながります。

例えば、1日20分のウォーキングは血行がよくなり、抗酸化酵素の働きを高めてくれるのでとても効果的。そのような時間が取れないという方は、いつもの駅の一つ手前で降りて歩いてみるとか、階段を使うようにするとか、室内で足踏みしたりストレッチングを行なうだけでも効果はあります。大切なのは毎日継続することです。
最近話題になっているヨガは、モデルさんや女優さんたちも夢中になるほど全世界でブームとなっていますよね。ヨガは深い呼吸とゆっくりした動きによる心身の安定で新陳代謝や内臓の動きを活発にし、体のバランスが整うと言われています。若返りにも効果がありそうです。