5.現場ですぐに役立つ場面別事例集
それでは実際に高齢者がどのように聞こえているのか、そしてどこをどのように気をつけて話せば良いのか聞いてみましょう。
※赤字は言い換え、青字は発声に留意した場合の事例
<日常会話の話し方>
シーン1 対面 その1

今週の週末、自治会の旅行がありますよ。
参加することになっていますね。遅れないようにお願いします。
(※ボタンを押すと再生します)
通常会話
高齢者には
こう聞こえる

今度の土曜日、町会の旅行がありますよ。
参加することになっていますね。遅れないでね。
(※ボタンを押すと再生します)
言い換え後
会話
高齢者には
こう聞こえる
シーン2 対面 その2

佐々木さんのお兄さんは寿司が大好物なので、今度の夕食会は手巻き寿司にしましょう。
(※ボタンを押すと再生します)
通常会話
高齢者には
こう聞こえる

佐々木さんの兄さんはお寿司が大好物なので、次の夜の食事会は手巻きのお寿司にしましょう。
(※ボタンを押すと再生します)
言い換え後
会話
高齢者には
こう聞こえる
シーン3 携帯電話

長谷川です。昨日、市役所で靴をはき違えてしまったみたいです。
黒のつっかけ、フサ子さんのじゃないかしら?
(※ボタンを押すと再生します)
通常会話
高齢者には
こう聞こえる

長谷川です。昨日、市役所で靴を間違えてしまったみたいです。
黒のつっかけ、フサ子さんのじゃないかしら?
(※ボタンを押すと再生します)
言い換え後
会話
高齢者には
こう聞こえる
シーン4 固定電話

父さんが先日送ってくれたホタルイカ、からし酢味噌で食べたら、とってもおいしかったよ。
(※ボタンを押すと再生します)
通常会話
高齢者には
こう聞こえる

父さんがこの間送ってくれたホタルイカ、からし酢味噌で食べたら、とってもおいしかったよ。
(※ボタンを押すと再生します)
言い換え後
会話
高齢者には
こう聞こえる
<ビジネスシーンでの話し方>
シーン1 対面 その1

フセさんとは、明日の7時に駅前広場で待ち合わせの予定です。お時間までにお越しください。
(※ボタンを押すと再生します)
通常会話
高齢者には
こう聞こえる

フセさんとの待ち合わせは、時間が明日の「ななじ」、場所は駅前広場の予定です。お時間までにお越しください。
(※ボタンを押すと再生します)
言い換え後
会話
高齢者には
こう聞こえる
シーン2 対面 その2

こんにちは、介護士の菊池です。お加減いかがですか?
立ち座りがつらかったら、福祉用具を借りると楽ですよ。玄関ポーチに手すりを付けますか?
(※ボタンを押すと再生します)
通常会話
高齢者には
こう聞こえる

こんにちは、介護士の菊池です。具合はどうですか?
立ち座りがつらかったら、福祉用具を借りると楽ですよ。玄関ポーチに手すりを付けますか?
(※ボタンを押すと再生します)
言い換え後
会話
高齢者には
こう聞こえる
シーン3 対面 その3

すこやかサポートセンターの岸です。
ショートステイの計画表、月末にFAXしたんですけど、届いていませんか?
(※ボタンを押すと再生します)
通常会話
高齢者には
こう聞こえる

すこやかサポートセンターの岸です。
ショートステイの計画表、月末にFAXしたんですけど、届いていませんか?
(※ボタンを押すと再生します)
練習後会話
高齢者には
こう聞こえる
<緊急連絡の話し方>
シーン1 携帯電話

もしもし!母さん?
さっきの地震、怖かったね。大丈夫?必要だったら行くからね。
(※ボタンを押すと再生します)
通常会話
高齢者には
こう聞こえる

もしもし!母さん?
さっきの地震、怖かったね。大丈夫?必要だったら行くからね。
(※ボタンを押すと再生します)
練習後会話
高齢者には
こう聞こえる
シーン2 固定電話

もしもし!母さん?
今週、税務署から、大切な書類が届くからね。書類作成は僕がやるからしまっておいて。
(※ボタンを押すと再生します)
通常会話
高齢者には
こう聞こえる

もしもし!母さん?
今週、税務署から、大切な案内が届くからね。僕が行くまでとっておいて。
(※ボタンを押すと再生します)
言い換え後
会話
高齢者には
こう聞こえる
監修・提供:株式会社オトデザイナーズ
[代表取締役 坂本 真一]
(2016年2月公開)
介護予防と健康維持
コンテンツ一覧
<明治安田健康開発財団提供>