MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  高齢者の見え方・聞こえ方 >  高齢者の見え方 >  2-2.水晶体が濁り、対象がぼやけて見える

2-2.水晶体が濁り、対象がぼやけて見える

 正常な水晶体は無色透明で光をよく通します。加齢とともに、この水晶体がだんだんと白く濁っていきます。これが白内障です。レンズが濁ると外からの光が乱反射してしまい、網膜に鮮明な像を結べなくなります。その結果、物が見えにくくなり、まぶしく感じるなどの症状が現れます。

 水晶体の濁りは予防することが難しいですが、白内障は手術により視力を取り戻すことができます。年間100万件もの白内障手術で多くの人が視力を取り戻しています。

<正常な目の断面図>

 目に入ってきた光が、網膜に鮮明な像を結びます。

正常な目の断面図

<白内障の目の断面図>

 水晶体が濁ると外からの光が反射して鮮明な像が結べなくなります。

白内障の目の断面図

<手術後の目の断面図>

 濁ったレンズを取り除き、その代わりに人工の眼内レンズを入れます。
 その結果、再び像を結ぶようになります。

手術後の目の断面図

<白内障率>

 70歳代も後半になると、老眼に加え、約半数の人が黄変化を伴う白内障になります。どのように見えるのか一例を見てみましょう。

<白内障率>

白内障率

出典:国土交通省「高齢社会における公共空間の色彩計画・調査報告書」(2003年)をもとに作成
(2016年2月公開)

体験しよう!
黄変化し白内障になると
こう見える!

 「20歳代の見え方」、「黄変化・白内障を伴う場合」、「さらに老眼を伴う場合」の見え方の違いを体験できます。


MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  高齢者の見え方・聞こえ方 >  高齢者の見え方 >  2-2.水晶体が濁り、対象がぼやけて見える