MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  健康寿命をのばそうシリーズ >  第4回 今日から始めるひざ痛対策【5.体重管理と生活習慣の工夫で、ひざ痛を予防・改善!】

5.体重管理と生活習慣の工夫で、ひざ痛を予防・改善!

監修:中川 匠
(帝京大学医学部整形外科 教授)

体重管理

 平坦な場所を歩くときは体重の約2~3倍の負担が、階段を下りるときは体重の約3~4倍の負担がひざにかかります。肥満気味の人は、まずは体重の5%減を目指し、次にBMI(Body Mass Index:体格指数)を22に近づける努力を!

あなたの体重の5%は?

現在の体重(   kg)× 0.05 = あなたの体重の5%はkg

適正体重を知ろう!

身長( .  m)× 
身長( .  m)× 22 = あなたの適正体重はkg

肥満度をチェックしてみよう!

体重(   kg)÷ 
身長( .  m)÷ 
身長( .  m)= あなたのBMI※は

目標とするBMIの範囲

18~49歳 18.5~24.9
50~64歳 20.0~24.9
65歳以上 21.5~24.9

※BMIが25以上にあたる体重が「肥満」とされ、BMIが22のときが最も病気になりにくい「適正」といわれています。

生活習慣

 普段の生活スタイルやいつも履いている靴が、ひざを痛めつけていることも。日々の生活を改めたり、気遣ったりすることで、ひざの痛みを軽減できることもあります。

生活スタイル

ひざを深く曲げる和のスタイルよりも、椅子、ベッド、洋式トイレなどを取り入れた生活スタイルがおすすめです。

靴の選び方

ひざに負担がかからないように長さ・幅共に自分の足に合ったサイズのものを選びましょう。

ひざの保温

ひざ周りの血流を良くすると、痛みが緩和されます。38~40℃のお湯での入浴がおすすめです。


MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  健康寿命をのばそうシリーズ >  第4回 今日から始めるひざ痛対策【5.体重管理と生活習慣の工夫で、ひざ痛を予防・改善!】