MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  介護が必要になりやすい病気・症状 >  脳梗塞の前兆

脳梗塞の前兆

脳梗塞は「FAST」が肝心。

 サインを見逃さないようにしましょう。

 脳梗塞に対するイメージから「意識を失って倒れる病気」と思いがちですが、それは症状の一部です。倒れなくても必ず何かしらの異変(サイン)が訪れます。

 多くの場合、右半身か左半身の手足に力が入らなくなったり、痺れたりする運動麻痺が起こります。この運動麻痺は顔面に起きることも多く、顔の右半分や左半分が下がったりして歪んだ表情になります。このように麻痺や痺れが身体の半分に起こった時は、脳梗塞の可能性が非常に高いと言えます。

 また、ろれつが回らなくなったりする「構音障がい」や、喋れなくなってしまったり、言葉や文字が理解できなくなる「失語症」なども脳梗塞の症状の一つです。

 さらに、意識が低下したり、めまいがして身体のバランスが取りにくくなったり、吐き気を感じたり、急に目が見えにくくなったり、二重に見える場合なども脳梗塞が疑われます。

 このような症状を一つでも感じたら、夜中であろうと休日であろうと、ただちに119番に電話して救急車を呼び、脳梗塞の専門医がいる病院まで搬送してもらうことが大切です。大げさだと思わずに、ぜひ救急車を呼んでください。また、救急隊員にはいつまで普通の状態だったかの「発症時刻」を伝えるようにしてください。

 Face(顔)・Arm(腕の麻痺)・Speech(言葉の障がい)・Time(迅速な対応や発症時刻)の四つ「F・A・S・T」を、ぜひ覚えておいてください。

気になる異変があったら診察を受けよう。

気になる異変

MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  介護が必要になりやすい病気・症状 >  脳梗塞の前兆