MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  介護が必要になりやすい病気・症状 >  肺炎の前兆

肺炎の前兆

少しでも異変を感じたら、すぐに医療機関を受診するようにしてください。

 肺炎にかかると、多くの場合、咳や発熱、痰、悪寒、胸の痛みなど、風邪の諸症状と似た症状が発生します。風邪だと勘違いして放っておいてしまうこともあります。これらの症状が数日続いたら、肺炎に進行しないように、すぐに医療機関を受診するようにしてください。

 また、高齢者がかかる肺炎の多くは「誤嚥」が原因とされています。従って、食事中によく「むせる」ようになったり、口の中に食べた物が残るようになったり、食事中や食後に急に呼吸が苦しくなったり、痰に食べた物が混ざったりする場合は、誤嚥性肺炎にかかる可能性が大きく高まります。

 高齢者の肺炎初期症状として、咳や発熱がなくても、いつもより元気がなかったり、口数が少なくなったり、食欲が急に落ちたりする場合もあります。

 体調の変化を見逃さず、少しでも肺炎の初期症状を感じたら医師の診察を受けるようにしましょう。

 高齢の方は、寒い季節などは、インフルエンザから肺炎になってしまうことも多いので、インフルエンザの予防接種を受けておくことも大切です。

MY介護の広場トップ >  一般のみなさま >  介護予防と健康維持 >  介護が必要になりやすい病気・症状 >  肺炎の前兆